恋人岬を歩く

「恋人岬」の岬の先端、藍の鐘までは約700メートル15分の道のり。
自然の四季を感じながら、手と手を取り合い歩を進めてみてください。
見た事の無いような絶景が待っています。

岬の先端展望台には、恋人と一緒に鳴らしたい「愛の鐘」があります。晴れた日は富士山や夕陽が美しい絶景スポットです。

グアムの恋人岬との姉妹提携締結を記念して、グアムには「銀の鐘」が、土肥恋人岬には「金の鐘」が設置されました。

岬の先端「展望台」へつながるボードウォーク「手をつなぐ道」。
2人で仲良く歩んでほしいという想いが込められています。

※現在休業中※

恋人岬のシンボル的な建物。
恋人宣言証明書の発行はこちらで承ります。

土肥温泉から恋人岬を経て、結婚へと至る旅路を象徴しているのがこの駅標看板。二人で歩む大切な人生の思い出に。

1月下旬~2月上旬に咲く日本で最も早いと言われている早咲きの土肥桜と、恋人岬から海を望む斜面に広がる土肥名物の白びわ畑。シーズンになると、ステラハウスでこの「幻の枇杷」の販売も。

京都の鈴虫寺からお分けいただいた日本唯一のワラジ履きのお地蔵様。願いを叶えに二人のもとまで歩いて訪れてくださいます。

TOP